SSブログ
野草を食べる ブログトップ
- | 次の10件

アカザの栽培? [野草を食べる]

アカザは道端や荒れ地などに生える身近な野草の一つ。

そのアカザは畑にも生えていて
私にとっては有り難い植物。

食べるととても美味しい。
さっと湯がいて胡麻和えにするのが私の好物。

アカザはほうれん草と同じ仲間と聞けば
美味しさも納得してもらえるのでは。

昨年から畑の隅で草堆肥を作っていて
かなりいい感じの土になってきています。
その土の肥沃度を確認してみようと古いレタスの種を蒔いてみたら
レタスは全く発芽せずにいろんな草が生えてきました。
レタスの種は3年前のものでしたから発芽しないのは当然かもしれないですね。

で出てきた草がどんなものなのか見てみようとそのままにしておいたら
今ではこんな感じになっています。
IMG_6748.jpg
オオイヌノフグリなども生えていますが圧倒的にアカザが多い。
なぜ?
実は草堆肥を作っている場所の脇に昨年アカザが大量に生えていたんですね。

それにしてもすごい数。
アカザの種を蒔いたかのように生えています。

この苗を畑に植えたらアカザの大量栽培もできそう。
でも何もしなくても畑にはアカザが生えてくるので
もちろん植えることはしませんけど。

なのでもう少し大きくなったところで
葉を摘んで食べることにしようと思っています。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

春の味覚フキノトウ [野草を食べる]

出先でフキノトウをゲット。

野草の撮影をしながら見つけたものと
道の駅で購入したものと合わせて全部で30個ほど。

残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいました。

で作った料理は定番の天ぷらとフキ味噌。
定番になっているのは美味しいから。
と言うことで今年初のフキノトウをいただきました。

IMG_6557.jpg

まずは天ぷらでビールを飲んで
その後はかき揚げとフキノトウの天丼。
IMG_6566.jpg

春の味覚は本当に美味しいですよね。

今日フキノトウにとろけるチーズを乗せて
レンジでチンすると美味しいよという情報をもらったので
次はやってみようと思います。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

やっぱりツクシが美味い [野草を食べる]

まだ背の低い小さなものばかりでも
摘みたくなるツクシ。

近所で最も早くツクシが出る小さな川の土手を覗いてみたら
そこそこ伸びていたので摘んできた。

摘んだ本数は150本ほど。
IMG_6544.jpg

この時期のツクシは茎が細くふにゃふにゃとしている上に
袴も密に付いているので袴が剝きにくい。
それでも食べられる喜びの方が大きいので
なんのそのと袴を剥く。
IMG_6545.jpg

前回はほんの少ししかなかったので天ぷらにしたが
今回はそこそこあったので
一番好きな醤油みりん炒めで頂くことに。
IMG_6546.jpg

熱々ご飯に乗せて食べるともう最高。
つゆだくになるのでその汁もかければ
ツクシのミニ丼となる。
最盛期の頃には本当にどんぶりにして頂くのが我が家の恒例。

もう2週間もすればそんなどんぶりにありつけそうだ。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

ナズナご飯が美味い [野草を食べる]

今日は畑に生えるナズナを採ってナズナご飯にしました。

ナズナは春の七草にも入っている昔から食べられてきた野草の一つ。
ペンペン草という名前からも親しまれてきたことが伺えます。

2月も後半になると道端のナズナはすでに立ち上がって
花を咲かせているものが多くなりますが
畑のナズナは葉を密にして四方に広げるロゼット葉の状態で
これから立ち上がろうとしているところ。
特に畝の肩に生えてきたものは青々としてまるで野菜を見るよう。

そんなナズナは香りも高くご飯に混ぜるととても美味しいのです。

IMG_6540.jpg

IMG_6541.jpg

IMG_6542.jpg

まだ畑に残っているので
もう一度か二度は食べられそうです。
暖かくなって花茎が立ち上がってくると
次第に葉が硬くなってくるので今のタイミングがベストなのです。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

昨夜の野草料理 [野草を食べる]

昨日河原で摘んできた
ツクシ、タンポポ、菜花、ヨモギの料理はこんな感じ。

天ぷらはツクシ、ヨモギ、セイヨウカラシナ
IMG_6533.jpg

セイヨウアブラナの胡麻和えお浸し
IMG_6534.jpg

タンポポの卵とじ
IMG_6535.jpg

どれも野性味あふれて美味しいものばかり。
畑で作っている野菜も美味しいけれど
野草の滋味あふれる味には負けたかも。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

菜花、ツクシ、タンポポ、ヨモギ [野草を食べる]

今日は河原で野草摘み。

先日少しだけ菜花を摘んだ場所へ再び出かけてきました。
一週間経っているので前回より多くの菜花を摘むことができました。

菜花というのはセイヨウアブラナのことで
これが一番おいしい。
よく似たカラシナも河原に生えていますが
名前のように辛味が少し強いのであまり多くは採りません。
でも今日は少しだけ摘んできました。
セイヨウアブラナの菜花の中に少しだけカラシナを入れると
辛味がアクセントになっていいんですよね。

そしてタンポポの若葉と花も少し摘んで
さらに出始めのヨモギの若いところも摘みました。

どうせならツクシもあるといいと思って
いつもツクシの様子を見に行っている場所で
出始めのツクシも少しだけ摘んできました。

DSC_1074.jpg

左がセイヨウアブラナ 右がセイヨウカラシナ
DSC_1075.jpg

ツクシはこれだけ
DSC_1076.jpg

これからしばらくは道端の野草が楽しめそうです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

川原の菜の花 [野草を食べる]

昨日近所の河原に出向いて
菜の花の様子を見てきました。

目的は撮影ではなく
食べられる菜花が出ていないかどうか。

結果、花はちらちらと咲き出していましたが
食べられるような菜花はほんの少しだけしか見つかりませんでした。

IMG_6511.jpg

でも今年の初ものです。
ありがたく感謝を込めていただきました。

量が少ないのでシンプルに卵とじで。
IMG_6512.jpg

先日道の駅で栽培されている菜花が100円で売られていたので
買って食べましたが
やっぱり河原に自生する菜花の方が味が濃くて美味しいですね。

今日は雨が降って(東京では雪)寒くなりましたが
この雨が草木にとっては潤いの雨となって
成長を促します。
あと一週間もすればもっと多くの菜花を摘むことができるでしょう。
nice!(0)  コメント(0) 

今日は七草がゆ [野草を食べる]

今日は七草がゆを食べるといいと言われている日。

七草とは
せり、なずな、おぎょう、はこべら、ほとけのざ、
すずな、すずしろ。
と呪文のように覚えた人も多いはず。

新年の無病息災や豊年を願う行事なのですが
最近は正月の御馳走で疲れた胃を癒すためとも言われることが多くなりました。

でも実際に七草を自前で揃えるのは大変なこと。
セリ、ナズナ、ハコベ(はこべら)、ハハコグサ(おぎょう)
コオニタビラコ(ほとけのざ)は春の野草には違いないけれど
真冬の時期ではやっと葉がでてきたばかりというところが多いはず。
雪国ではまず不可能。

だから温室などで育てたものをスーパーなどで
販売されることが多くなりました。

私の住む愛知県の西三河地方では雪が少ないので
その気になって集めようとすれば集まらないこともないのですが
最近はコオニタビラコを探すのが大変になってきました。
以前は田んぼの畦周辺を探せば見つかったものですが
田起こしが早くなったことや除草剤の影響などで
めっきり少なくなってこのところ探せないままです。

そんな訳で私は
七草にこだわらず他の野草を取り入れて七草がゆにすることが多くなりました。

で今年の我が家の七草はこれ
DSC_0572.jpg
大根、ハハコグサ、タネツケバナ、スカシタゴボウ、
セリ、ナズナの6種。
七草採ったつもりだったのですが数えてみたら六草でした。
まあいっか。


近くの田んぼで集めたものが
セリ、スカシタゴボウ、タネツケバナ、ハハコグサ。
大根とナズナは畑のもの。残念ながらカブは終了したのでなし。

セリ
DSC_0571.jpg

ハハコグサ
DSC_0569.jpg

毎年こんな感じでやってます。
食べるのは夜なのでお粥の写真はまだありません。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

家庭菜園ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ナズナの収穫 [野草を食べる]

畑で育てているのは野菜だけではなく
勝手に生えてくる特定の野草も野菜並みに大事に育てています。

まあ育てるというよりは
そのままにして成長するのを待っていると言った方が正しいのですが。

食べると美味しい野草は数多くあって
私が好んで食べる畑の野草は
タンポポ、ナズナ、オオバコ、アカザ、スベリヒユ、
ハルジオン、イヌビユなどですが
今日は畝の草を少しだけ整理していたら
美味しそうなナズナが目に入ったので
少しだけ摘むことにしました。

IMG_6168.jpg

IMG_6167.jpg

ナズナは春の野草ですが
秋口から芽を出して冬越しするものもあります。

IMG_6169.jpg

特に若い葉は滋味深い濃厚な味でビタミンやミネラルも豊富。
とにかく美味しいです。

どんなに栄養価が高くても不味くては食べたくないですからね。

今日はナズナをお浸しにして胡麻和えで食べます。

もっと大量に採れた時はナズナご飯がお勧め。

野菜は種を蒔きある程度管理しなければならないのに
野草は手間いらず。
勝手に生えてくるのですから利用しない手はありませんね。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

家庭菜園ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
- | 次の10件 野草を食べる ブログトップ