SSブログ
竹細工 ブログトップ

お弁当を持って家内とお花見ハイク [竹細工]

桜が満開。

さてどこでお花見をしましょうか?

公園の桜も綺麗と言えば綺麗だけど人がいっぱい。

静かにお花見ができる場所はないか?

ありますあります。

それが今日家内と出かけたとっておきの場所。
時々人が通っても私たちのようにお弁当を広げて
のんびりお花見をする人はほとんどなし。

その場所がこんなところ。
IMG_8541.jpg
少し登っていくとこんなところに出ます。
IMG_8547.jpg

信じられます?
こんな素敵な場所を家内と二人で独占なんて。

お弁当を広げた場所にはハルリンドウが咲き
目の前は満開の桜。
いろんな桜が混じっているので美しいのなんのって。

IMG_8554.jpg

昨年改良版として作った竹細工のランチボックスの初デビュー。

お弁当は家内作。
DSC_2053.jpg

DSC_2055.jpg

満開の桜を見ながら手作り弁当を食べる。
もう最高ですね。
ビールがあれば尚よかったけどね。
DSC_2061.jpg

IMG_8552.jpg

食後はコーヒーにセブンの桜餅。
DSC_2065.jpg

最後にお弁当を広げたすぐ脇に咲いていたハルリンドウ。
IMG_8539.jpg

天気も穏やかで最高のお花見ハイクとなりました。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

真竹の油抜き [竹細工]

暮れに伐採してきた真竹。

庭で乾燥させてきましたが
そろそろかなと思って油抜きをしました。

竹は熱を加えると油分が表面に浮き出てきます。
それを布で拭きとる作業です。

竹は油抜きをすることによって
綺麗になるだけでなく強くなって保存性も良くなります。

油抜きする前の竹
IMG_6451.jpg

油抜きは炭火などで直接竹を火にかざして
ぐるぐる回しながら行います。
IMG_6452.jpg

熱が加わると綺麗な緑に変わって油が浮き出てきます。
IMG_6454.jpg
これを素早く布で拭きとります。
こうすると竹は白っぽくなってピカピカして艶も出てきます。

右が油抜きをした竹で
左の1本が油抜き前の竹
IMG_6455.jpg

油抜きをした竹は部屋に入れて保管します。
必要な時にヒゴを作って竹細工を楽しんでいます。

竹細工のブログが別にあるので
よかったら見てください。
https://tf21takezaiku.blog.ss-blog.jp/




ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

今日も竹採り [竹細工]

昨日に続いて今日も竹採り。

昨日は竹細工に最適の真竹でしたが
今日は唐竹というあまりなじみのない竹。

昨年知人から節間の長い竹があるということで
自生地に連れて行ってもらって見てびっくり。
とてつもなく節間が長い。

太さは太いものでも7、8㎝くらいなので細い竹ですが
節間が70㎝くらいあるのです。

真竹の節間が40㎝くらいなので驚異の長さなのです。
名前が分からないので調べてみると
唐竹と言うようです。

IMG_6339.jpg
手前が今日採ってきた唐竹で奥が真竹。

節間の長いものを計測してみると
75㎝ありました。
IMG_6340.jpg

水分の多い竹なので
しばらく乾燥させてからヒゴを作ろうと思います。

節間が長いということは節無しのヒゴで編めるので
とてもやりやすいのです。
ただし弱い竹なので強く曲げることはできません。
作るものの制限がありますが
笊や弁当箱など小さなものを作るのに向いているようです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

家庭菜園ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

真竹採り [竹細工]

竹細工で使う竹がいよいよなくなりました。

最後の竹で作ったものは
鉢カバー。
観葉植物の鉢を目隠し代わりに覆うカバーです。

先日一つ目を作って依頼主に渡したところ
もう一つ作ってほしいと再依頼を受け
残り少ない竹でなんとか作ったものです。
IMG_6332.jpg

大きさは直径38㎝高さ34㎝。
一つ目は直径45㎝高さ35㎝でした。
その時のものは竹細工専用のブログに載せてあります。
https://tf21takezaiku.blog.ss-blog.jp/2022-12-22

IMG_6333.jpg

IMG_6334.jpg

IMG_6328.jpg

で今日はいよいよ竹がなくなったので
伐採許可をいただいている真竹の竹やぶに行って
何本か切ってきました。
IMG_6336.jpg

切る竹は2年目か3年目の竹で出来るだけ真っすぐで
節間の長いものを選んでいます。
IMG_6337.jpg
切った竹は5本分で長さ2m30㎝以下で切っています。
これ以上長いと軽バンに積めないので。

これだけあればしばらく楽しめそうです。

この後水洗いをして日陰で乾燥させますが
一部は青竹で何か作ろうと思っています。
そして残りの竹は後日熱を加えて油抜き作業をします。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

家庭菜園ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

余りヒゴでコースター作り [竹細工]

以前はこちらのブログでも竹細工の記事を載せていましたが
竹細工専用のブログを立ち上げたので
載せることもなくなっていました。

でも今日は久しぶりにこちらのブログにも載せてみようと。

その気になったのは
専用のブログにあえて載せるほどのものでもないかなと思ったから。

紹介するのは篭などを作るときにカットした短いヒゴが少し残っていたから。

そのヒゴがこれ。
IMG_6125.jpg
20㎝くらいのヒゴです。

この短いヒゴを使って
簡単なコースターを作ってみました。

出来たコースターは3つ。
IMG_6145.jpg
編み方を変えて作ると面白いのです。

3本網代編み
IMG_6126.jpg

桝網代編み
IMG_6127.jpg

IMG_6134.jpg

六つ目編み
IMG_6141.jpg

IMG_6143.jpg

20㎝のヒゴを残しておくことはほとんどないのですが
たまたま残っていたのを見て作ってみました。
捨てればゴミでも活用すれば作品になりますから。

足の怪我もだいぶ良くなってきたので
そろそろ竹を切りに行きたいところです。

怪我をしたこともあって2ヶ月ほど竹細工から離れていましたから。



自然農法ランキング

家庭菜園ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
竹細工 ブログトップ