SSブログ

秋ナス終了 [ナス]

たくさんの実をつけてくれた秋ナスもいよいよ終わり。
木が枯れだしてきて実も大きくなる気配がないので
ついている実を全部採りました。

但し種取り用の実だけは残してあります。

IMG_8004.jpg

ピーマン、万願寺とうがらし、ゴーヤはまだ収穫が続いています。
赤いのはピーマンの紅く熟したものです。




ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

台風に備えナス対策 [ナス]

台風7号が紀伊半島に上陸しそうな気配。
一時は愛知県直撃のコースかと思ったが
少し進路を変え紀伊半島に上陸して大阪方面に向かう予報。

直撃を免れそうとは言え
台風の東側になる愛知県は暴風雨になる恐れがある。

さて畑をどうしようと思っても
台風対策としてこれと言ってやることもなし。
風によって倒れるものもあるだろうなと思うが
なるようにしかならない。

で思ったのは
これから楽しみな秋ナスだけは救えないか?

今のままだと強風が吹けば確実に倒れるだろうなと思ったが
ダメもとでもう少し補強しておこうと
枝を紐で誘因。
やらないよりましかな?
IMG_7734.jpg

IMG_7733.jpg
それとごく小さいものは別として
ほとんどの実を採りました。


被害が最小限になってほしいところ。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

毎日ナス攻め [ナス]

ナスの収穫が毎日続いていて
消費する量より収穫する量の方が多いので
貯まっていく一方。

今日のお昼にもナスの丸焼きや油焼きなどをして食べたが
それでも大量に残っている。

丸焼きしたナスと残っているナス
IMG_7695.jpg

IMG_7697.jpg

IMG_7698.jpg

そしてさらにこれだけ収穫
IMG_7693.jpg

今年のナスは例年より少し小さいが
日照り続きと水不足が原因かもしれない。
でも数は多い。

昨日はお隣さんに10本ほど貰ってもらった。

今家内がナスの揚げ煮とナスカレーを作ってるところ。

作っているナスは天狗ナスと泉州水ナス。
どちらも抜群に美味しいので飽きることなく
食べられている。

まあ嬉しい悲鳴ですけどね。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

ナスの定植 [ナス]

育苗してきたナスの苗がようやく大きくなってきたので
畑に定植しました。

定植したナスは愛知の伝統野菜である天狗ナスと
瑞々しくて美味しい泉州水ナスの2種類。
以前は白ナスや長ナスなどいろんなナスの栽培もしたことがありますが
やっぱり食べて美味しいものがいいので
今ではこの2種類に落ち着いています。

左が天狗ナス 右が泉州水ナス
IMG_6960.jpg

準備しておいた畝に
それぞれ12株ずつ植えました。
IMG_6962.jpg

IMG_6963.jpg

IMG_6964.jpg

まだ苗がそれぞれ10ポット残っているので
それをどうするか思案中。
もったいないので別畝に植えるか、誰かに貰ってもらうか
さてどうしよう?

とりあえず今年も順調に作業が進んでいます。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

ナスのポット上げ [ナス]

セルトレイに種まきしたナスが
ようやく本葉が出始めました。

3月24日に種まきしているので1ヶ月と一週間かかって
ここまで成長したことになります。
かなり遅い気もしますがナスはこんなものでしょう。

品種は天狗ナスと泉州水ナス
IMG_6866.jpg

この狭い場所ではこの後成長するのに窮屈でストレスを与えてしまうので
早めにポット上げして伸び伸びと成長させてあげたいものです。

IMG_6867.jpg

IMG_6868.jpg

それぞれ24ポットずつありますが
全部植える訳ではありません。
恐らく植えるのはどちらも10ポットかな?

余った苗は差し上げる予定になっています。
元気に育ってくれるといいな。

ホームセンターなどではナス苗が4月中旬頃から出回っていますが
余り早く植えると低温障害などに遭いやすく
失敗するリスクが高くなります。
安全なのは5月中旬頃。
苗が出回っているからと焦る必要はありません。

ナスの気持ちに沿って育ててやることが一番。
慌てないことです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

ようやく出そろったナス苗 [ナス]

ナスの種を蒔いたのは3月24日。
3週間かかってようやく出そろってくれました。

IMG_6747.jpg

いつもながら発芽するまでは心配。
まだこの状態では安心とまではいきませんが
もう少し成長したところで早めにポット上げする予定。

育てているのは愛知の伝統野菜の天狗ナスと
泉州水ナスの2種類。

どちらもとても美味しいナスなので
この2種類で満足しています。

1ヶ月後の5月中旬に定植できればいいかなと思ってます。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

秋ナスに向けて摘果と剪定 [ナス]

今日は秋ナスに向けて
付いている実の全てを採って
剪定をしました。

詳しい知識があるわけではありませんが
毎年自己流のやり方でも秋ナスはばっちりできています。

剪定したナス
IMG_5759.jpg
簡単に言えば花芽のついている枝や
上に伸びようとしている生長点などを切ってやること。
要は成長を止めて休ませてやることが目的なのです。

だいたいいつも8月中旬頃にこの作業をしています。

摘果したナス
IMG_5756.jpg
ちょうどこの頃は実がついていても
成長が遅く皮も硬くなってきます。
なので初めの頃に収穫したナスと比べると
柔らかさやジューシーさに欠けます。

これでしばらく休ませてやると
9月に入る頃から急に元気を取り戻し
びっくりするほど多くの花を咲かせます。
結果秋ナスの方が収穫量が多くなることも珍しくありません。

IMG_5758.jpg

花オクラは毎日15~20輪ほど開いています。
ズッキーニが復活して毎日収穫。
オクラは最盛期を迎えています。

このところ昼間は猛暑で辟易していますが
朝はかなり涼しさを感じるようになりました。
なので朝の早い時間帯に1時間ほど草整理などをしながら
畝の整備を始めています。
nice!(0)  コメント(0)