SSブログ

バターナッツとインゲンとキュウリの種まき [種蒔き]

7月上旬に蒔こうと思っていた
バターナッツとインゲンとキュウリ。

諸事情があって今日になりました。

バターナッツはお気に入りのかぼちゃで毎年4月下旬に種まきしています。
今年も種を蒔き育った苗を畑に定植したのですが
バターナッツの姿はなく緑のかぼちゃが生っているんですね。

自家採種しているので種を間違えることはないはずなのに
なぜかそれらしい姿はなし。
交配してしまった可能性も大。

なので一昨年の種を蒔いて再挑戦と決めました。
今蒔けば秋には収穫できますから。

IMG_7607.jpg

インゲンときゅうりは追加蒔き。
どちらも美味しいので秋にも食べたいですからね。

IMG_7608.jpg



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

ビーツと二十日大根の種まき [種蒔き]

今日はビーツと二十日大根の種まき。

IMG_6727.jpg

ビーツは自家採種したものですが
二十日大根は購入した種の残りで3年前のもの。
ちょっと発芽率が心配ですがダメもとで蒔きました。

ビーツ
IMG_6721.jpg

IMG_6722.jpg

IMG_6724.jpg

二十日大根
IMG_6725.jpg

IMG_6726.jpg



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

ニンジンの種まき [種蒔き]

そろそろ蒔かなきゃと思いながら
中々蒔けずにいたニンジン。
なんとか今日蒔くことができました。

蒔いた畝は小さな畝。
昨年も同じ畝でニンジンを蒔いています。

蒔き方は筋ばら蒔き。
鍬の幅の溝にばら蒔きをしました。
IMG_6678.jpg

IMG_6679.jpg

以前は筋蒔きでしたが
この筋ばら蒔きの方が圧倒的に収量が増えるので
最近はこの方法を取っています。
IMG_6680.jpg
ただし間引きが大変ですが。

蒔いたら軽く覆土して鎮圧して
その上にもみ殻を被せます。
IMG_6681.jpg
もみ殻を被せることによって表土が乾くのを防ぎます。
ニンジンは発芽するまで水やりが欠かせませんので。

最後は藁を軽く被せて終了
IMG_6682.jpg

この方法で失敗したことはありません。

種を採り続けて7年になる時なし三寸ニンジン。
甘くてニンジンらしい香りが立つとても美味しいニンジンです。

そして今日はとうがらしの種まきも。
IMG_6683.jpg
1本のとうがらしの中に種は20個以上入っています。
セルトレイに10ヶ所だけ蒔きましたが
実際に植えるのは4株のみ。
それでも大量の収穫ができるトウガラシなのです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

ナスとキュウリの種まき そしてネギの追加種まき [種蒔き]

今日は朝から畑作業。
午前中は草の整理をしながら
草マルチの追加。

午後からはナスとキュウリの種まきと
太ネギの追加種まき。

IMG_6650.jpg

キュウリは1粒蒔き
IMG_6651.jpg

ナスは3粒蒔き
IMG_6653.jpg

IMG_6654.jpg

覆土して水をかけたら
新聞紙を上に乗せて乾燥防止。
発芽するまで被せておきます。
IMG_6655.jpg

太ネギの追加種まき
IMG_6656.jpg
128穴のセルトレイに1粒蒔き

3月12日に種まきした方は
大体出揃いました。
IMG_6657.jpg



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

ねぎの種まき [種蒔き]

今日は先日購入した太ネギの種まき。

IMG_6623.jpg

蒔いたのは128穴のセルトレイ。
1穴に1粒の種まきなので種は128個使用。
でも袋には700個入っていると書いてある。

種を残してもネギの種は1年で発芽率が極端に悪くなるので
さてどうしよう?
IMG_6624.jpg

苗を作りすぎても植えるところがないし。

まあ今日のところはこれだけにしておいて
明日もう少し種を蒔くとしますか。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

ごぼうの種まき [種蒔き]

これまでごぼうは何度か栽培しましたが
お世辞にもいいごぼうは採れませんでした。

でも食べると美味しいごぼうなので
今年は新たに種を購入して
再チャレンジすることにしました。

たまたま立ち寄った農業屋さんで売っていた
お勧め品を購入。
長くても50㎝という短めのごぼうなので
自然農の畑には向くかもしれません。
IMG_6620.jpg

蒔いたのはセルトレイに
種を2個ずつ。
IMG_6621.jpg

ごぼうの種は向光性種子なので覆土はうっすら。
IMG_6622.jpg

とりあえずこれだけ育苗して
畝を整備したら直播もやる予定。

美味しいごぼうが採れるといいのですが
これも成り行き次第。
愛の波動だけはたっぷり注いで育てます。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

トマトとバジルの種まき [種蒔き]

今日は昨年より5日早くトマトとバジルの種まき。

蒔いた種は
IMG_6614.jpg
トマト4種とバジル。

以前は最初からポット蒔きしていましたが
発芽にムラがあるので最近はセルトレイに蒔いて
芽の出た元気のいい苗を後でポットに移すようにしています。

IMG_6611.jpg

バジルはばら蒔き
IMG_6615.jpg

ティピー温室をやめたので
育苗は南向きのバルコニー下ですることにしました。
かなり温度の上がる場所で
午後3時で27.5℃あって3時半でも25℃をキープしていました。
IMG_6613.jpg

IMG_6616.jpg

温室だと温度管理が大変ですが
ここならそのままでいいので楽ちん。
夜間はもちろん気温が下がるので覆いをつけた方がいいのでしょうが
まあなんとかなる予感がするのでこのままにしておきます。

トマトの育苗は定植するまで約1ヶ月半。
4月下旬に定植予定となります。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

草堆肥を使って種まき [種蒔き]

昨年から作り始めた草堆肥を使って
種まきをしてみました。

草堆肥
IMG_6598.jpg
この中に刈った草を刻んで入れ
土を被せながら時々米ぬかや野菜の残渣なども入れて
堆肥を作ってきました。

すっかり土になっているので
この土を使って種まきをしてみました。
IMG_6599.jpg
まだ土の状態が分からないので
今日のところは試験的に少し古い種をばら蒔きして様子を見ることに。
蒔いた種は美味タスという半結球レタス。

草堆肥を作っている周りの草が他より大きく育っているので
養分はかなりあるのではと思います。

普段は種まき用の培養土を使うことが多いので
この草堆肥の土でも良さそうならこれに切り替えます。
種まき用の培養土は買うと高いですからね。

今日はピーマンや万願寺とうがらしと結球レタスの種も蒔きましたが
こちらは残っている種まき培養土を使いました。
IMG_6600.jpg

それから先日庭に組み立てたティピー温室。
朝の日当たりが良くないので取り壊しました。

庭の南側が日当たりがいいのでひょっとしたらティピー温室がなくても
育苗できるかもと思っています。
IMG_6601.jpg
2階のベランダの下に当たる場所なので雨も当たらないし
風よけにもなっているので上手くいくかもしれません。
温室になっていなくても今日は棚の上では30℃を超えていましたから。
少し様子を見ながらいろいろと工夫してみようと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

ポケット催芽 [種蒔き]

この春購入したカリフォルニアワンダーピーマンの種を蒔こうと思って
準備をしていたら2年前に自家採種した種が残っていたので
それを先に蒔くことに。

買った新しい種なら発芽のことを心配しなくてもいいのですが
2年前の種となると発芽率がちょっと心配。

そんな訳で
ここ数年はやらなくなったポケット催芽をして
発芽の確認をしてみることにしました。
発芽すればそれをポットに蒔けばいいので。

ポケット催芽のやり方。
濡らしたキッチンペーパーの上に種を乗せます。
IMG_6582.jpg

キッチンペーパーを半分に折ります。
IMG_6583.jpg

それをジッパー袋に入れます。
IMG_6586.jpg

このままポケットに入れて保温してもいいのですが
しわしわになってしまうので
ポシェットのような小さな袋に入れた方がいいですね。
IMG_6588.jpg

後は発芽するまでポケットに入れて保温するだけ。
昼間は窓辺に置いておいてもいいですが
IMG_6590.jpg
陽が陰ると温度が下がるので
ポケットに入れるのが一番確実です。
寝るときもね。

早ければ3日ほどで発芽しますが
この種は発芽してくれるでしょうか?
ダメなら購入した種を蒔きます。
IMG_6587.jpg


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

種の準備 [種蒔き]

そろそろこの春に蒔く種の準備をしておこうと思って
いま手元にある種を並べてみました。

IMG_6539.jpg

自家採種したものがほとんどですが
並べてみると結構あるものです。

春蒔き用と言っても2月末から3月上旬に蒔くもの。
3月下旬に蒔くもの、4月に入ってから蒔くものなど様々です。

トマト、ナス、キュウリは手元の種で賄えるのですが
ピーマン系と葉物系は少し種を購入しようかと思ってます。

購入する種はもちろん固定種か在来種の種です。
ネットで注文すればすぐに届くので焦ることもないのですが
希望する種が品切れになる可能性もあるので
これから注文します。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)