SSブログ

去年のお米 最後の籾摺り [米作り]

今日は去年収穫したお米の最後の籾摺りをしました。
残っていたのは3袋。

10月末には新しいお米ができるので
今残っているお米は古米ということになりそうですが
籾で保管してあるので玄米保管のお米より
ずっと新鮮なんですね。

ともあれ最後の籾摺りができました。
IMG_5849.jpg


IMG_5847.jpg


IMG_5850.jpg

明日精米して美味しくいただこうと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

小豆と秋ナスの花 [野菜の花]

今年は小豆の成長がよく
こんもりと茂って花がいっぱい咲いています。
すでに鞘をぶら下がているものもあって
とても楽しみな小豆です。

眺めながら花の写真を撮っておこうと思って撮ってみました。
DSC_9390.jpg


DSC_9392.jpg

ついでに秋ナスの花が咲き始めているので
それもパチリ。
DSC_9396.jpg

小豆もナスも花が咲くのは実をつけるため。
いい花が咲けばいい実ができます。

どちらも秋が楽しみな野菜です。
nice!(0)  コメント(0) 

さつまいもの蔓上げと草取り [さつまいも]

今日はさつまいもの蔓上げと草取り。

さつまいもは茎を伸ばしながら節のところから根を出します。
すると根付いた場所に芋を作ろうとします。
そのままにしておくとこれから地中で大きくなろうとしている芋に影響が出ます。
だから蔓上げと言って茎の節から出た根を引き抜いてやるわけです。

草取りはそのついでにやる訳ですが
葉が生い茂っているさつまいもなので草は縁の方だけしか生えていません。
なのですぐに終了。

IMG_5828.jpg

例年ですと10月上旬に収穫です。
nice!(0)  コメント(0) 

ナスの種取り [種取り]

ナスの今は秋ナスに向けて体力温存中。
2週間ほど前に摘果して整枝もしておいたので
秋ナスを実らせるべく準備を整えているところです。

で今日は先日種取り用に残しておいた実を採っておいたので
種を取り出すことに。

種取り用のナス 黄色いのが天狗ナスで黒いのが泉州水ナス
IMG_5819.jpg

それぞれ割ってみると

天狗ナス
IMG_5821.jpg

泉州水ナス
IMG_5820.jpg

どちらもまずまず入っているようでホッとしました。

種を取り出して水洗い。
トマトやキュウリのように種にゼリー状のものがついていないので
水洗いするだけで簡単に選別できます。
種は沈むので浮いているものを取り除くだけ。

天狗ナス
IMG_5823.jpg
1本でこれだけの種が取れたら十分です。

泉州水ナス
IMG_5822.jpg
こちらの方が種が大きく色が濃い。

そしてこれを新聞紙に広げて乾かします。
IMG_5824.jpg

IMG_5825.jpg

IMG_5826.jpg

2日ほど乾かせば十分でしょう。

これで来年用に種がつながりました。

自然農では種を取るまでが一連の作業。
きっと来年もいいナスができることでしょう。

楽しみな秋ナスですが
花をつけ始めた株も多くなってきています。
9月中旬には収穫ができると思います。

nice!(0)  コメント(0) 

2日で発芽した白菜 [白菜]

白菜の種を蒔いたのが8月24日。
そして今日は8月26日。

種を蒔いた後に上に新聞紙を載せて乾かないようにしていたのを
今朝取り除いてみると
なんともう発芽してるじゃありませんか!
僅か2日で発芽。
ちょっと驚きです。
IMG_5816.jpg
3つずつ蒔いたのでほぼ100%の発芽率。
すごいですね。

この分ならきっといい苗ができることでしょう。
とても楽しみです。


nice!(0)  コメント(0) 

ニンジンの発芽と白菜の種まき [種蒔き]

20日に種まきしたニンジン。
今日で種まきから5日目。
そろそろ発芽しているはずと思って草や藁を取り除いてみると
きれいに出揃っていました。

発芽の様子を見ると昨日草を取り除いた方がよかったようです。
IMG_5804.jpg

IMG_5805.jpg
種は7月に採取したもの。
発芽率も良さそうです。

別畝
IMG_5806.jpg

そして白菜の種まき
ポット蒔きです。
種は野口の種から購入したばかりのもの
IMG_5798.jpg

28ポット分蒔きました。
IMG_5799.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

田んぼの様子 [米作り]

久しぶりに田んぼの様子を見に行ってきました。
全体的にはよくできている感じ。

メインのあいちのかおり米は予想以上に分闕していて
どっしりとした感じ。
IMG_5777.jpg

分闕の数をざっくり数えてみるとどれも40本を超えているようです。
IMG_5778.jpg
1本植えでここまで分闕するんですから
お米は偉大ですね。

今年は少しだけにしたあきたこまちは
すでに出穂して実り始めています。
IMG_5781.jpg

黒米も同様
IMG_5783.jpg

ここまでのところはとてもいい感じです。

久しぶりに出向いて草の状態が心配でしたが
一緒に米作りをしている相棒が草取りもやってくれていて
とてもきれい。
目立つ草はいくらかありましたが
心配するほどでもなくその分は
私が取ってきました。

さらに土手の草刈りも昨日やってくれたようで
綺麗になっていました。
IMG_5786.jpg

秋の実りがとても楽しみです。
nice!(0)  コメント(0) 

ニンジンの種まき [種蒔き]

例年なら梅雨明け前の7月上旬に種まきをしているニンジン。

理由は梅雨明け前なので土が湿っているから。
ニンジンは発芽までは乾かさないことが大切。
梅雨明けして日照りが続くと畑はすぐに乾燥してしまいます。
その状態で種を蒔くと毎日水やりが必要となります。
だから梅雨明け前に種を蒔き発芽させておいて
梅雨明けを迎えるというのが理想。

なんですが今年は6月に梅雨明けしてしまって
超猛暑の連続。
そんな訳で種を蒔く時期を逸してしまいました。
ところが自然農で営農されている人のYouTubeを見ていたら
ニンジンの種まきは8月中下旬がいいと言ってたので
今年はそれを見習って蒔いてみようと思ったのです。

2日前から畝の準備をして今日の種まきに備えてきました。
種を蒔く畝は草にまみれ肩も沈んでいたので
通路の溝を掘り上げて畝に土を盛り
形も整えておきました。

そして今日の夕方から明日にかけて雨が降る予報なので
タイミング的にはばっちり。

90㎝幅の畝に2条蒔き
IMG_5768.jpg

種は今年採取したもので品種は時無し三寸
IMG_5775.jpg

鍬の幅で溝を作ってばら蒔き
IMG_5769.jpg

覆土は薄く種が隠れる程度
IMG_5770.jpg

そしてその上にもみ殻を被せます
乾燥防止になります
IMG_5771.jpg

そして草マルチ
IMG_5772.jpg

4~5日すれば発芽するはずです。
発芽したら草を取り除きます。

もう1ヶ所隣の空きスペースにも蒔きました。
IMG_5776.jpg

ニンジンは畝によって出来不出来が顕著で
上手くできる時とそうでない時を交互にやっている感じがします。
畝の肥沃度にもよるのでしょうが
水はけや草管理なども重要なポイントのようです。

さてこの冬には美味しいニンジンができるでしょうか?
たぶんいいんじゃないのといつも楽観している私です。

nice!(0)  コメント(0) 

ズッキーニ料理 [料理]

ズッキーニはあまり味のない野菜。
味がないからどんな味付けでもいいかと思うと
必ずしもそうではないようです。

基本的に料理は家内に任せているので
私がとやかく味付けについてコメントできる立場ではありませんが
いろいろ食べてみて
どんな料理にも応用できる野菜ではないのかもと思っています。

水分が多いのでまず煮物には向かない。

やっぱり油との相性がいいので
結局油を絡めた料理が多くなるようです。

先日湯がいただけの超シンプル料理を紹介しましたが
シンプルすぎてちょっと味気ない感じもします。
でも美味しいですけどね。

で今日は最近食べたズッキーニ料理をちょっと紹介。

ズッキーニにチーズを絡めてオーブン焼き
IMG_5760.jpg
こんがり焼いたチーズとズッキーニが絶妙。
チーズの塩味と香りがスライスズッキーニによく合います。

ズッキーニのオイル焼き肉みそ乗せ
IMG_5762.jpg
味の薄いズッキーニなので肉みそがよく合います。

ズッキーニとトマトのチーズ焼き
IMG_5763.jpg
ズッキーニとチーズだけよりトマトが入った方が
一層美味しいですね。

今日も2本収穫したのでどんな料理になるのでしょう?



nice!(0)  コメント(0) 

秋ナスに向けて摘果と剪定 [ナス]

今日は秋ナスに向けて
付いている実の全てを採って
剪定をしました。

詳しい知識があるわけではありませんが
毎年自己流のやり方でも秋ナスはばっちりできています。

剪定したナス
IMG_5759.jpg
簡単に言えば花芽のついている枝や
上に伸びようとしている生長点などを切ってやること。
要は成長を止めて休ませてやることが目的なのです。

だいたいいつも8月中旬頃にこの作業をしています。

摘果したナス
IMG_5756.jpg
ちょうどこの頃は実がついていても
成長が遅く皮も硬くなってきます。
なので初めの頃に収穫したナスと比べると
柔らかさやジューシーさに欠けます。

これでしばらく休ませてやると
9月に入る頃から急に元気を取り戻し
びっくりするほど多くの花を咲かせます。
結果秋ナスの方が収穫量が多くなることも珍しくありません。

IMG_5758.jpg

花オクラは毎日15~20輪ほど開いています。
ズッキーニが復活して毎日収穫。
オクラは最盛期を迎えています。

このところ昼間は猛暑で辟易していますが
朝はかなり涼しさを感じるようになりました。
なので朝の早い時間帯に1時間ほど草整理などをしながら
畝の整備を始めています。
nice!(0)  コメント(0)