SSブログ

ナスの定植 [ナス]

育苗してきたナスの苗がようやく大きくなってきたので
畑に定植しました。

定植したナスは愛知の伝統野菜である天狗ナスと
瑞々しくて美味しい泉州水ナスの2種類。
以前は白ナスや長ナスなどいろんなナスの栽培もしたことがありますが
やっぱり食べて美味しいものがいいので
今ではこの2種類に落ち着いています。

左が天狗ナス 右が泉州水ナス
IMG_6960.jpg

準備しておいた畝に
それぞれ12株ずつ植えました。
IMG_6962.jpg

IMG_6963.jpg

IMG_6964.jpg

まだ苗がそれぞれ10ポット残っているので
それをどうするか思案中。
もったいないので別畝に植えるか、誰かに貰ってもらうか
さてどうしよう?

とりあえず今年も順調に作業が進んでいます。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

ニンジンの間引き1回目 [ニンジン]

春に種まきしたニンジンが茂ってきました。

そろそろ間引いてやらないと窮屈そうなので
1回目の間引きをすることに。

IMG_6952.jpg

種は10㎝幅で蒔き溝を作って筋ばら蒔き。
自家採種の種で発芽率もばっちり。

IMG_6953.jpg

太いものを残すようにして3㎝間隔くらいで間引きました。
IMG_6954.jpg
この間引きニンジンの葉は今夜かき揚げとなります。

間引き後のニンジン畝
IMG_6956.jpg

成長を見ながら後2回間引きをします。

今年も美味しいニンジンができそうです。

このすぐ近くには種取り用のニンジンの花が咲き始めています。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

兄の畑を借りて畝作り 2本できました [畝作り]

兄の畑を借りて畝作りを始めたのが5月5日。

それから2週間かかってようやく2本の畝ができました。
毎日作業をしていたわけではないので時間がかかりましたが
厄介だったのはチガヤの根。
特に1本目の畝は掘り出すのにかなり苦労しました。

畝の幅は1m20㎝。長さ11.5m。

痩せた土地で10㎝掘ると粘土が出てきます。
なので30㎝の高畝にして水はけを良くしようと作りましたが
さてどうなるでしょう?

とりあえず完成した2本の畝。
まずは最初の1本目。
IMG_6912.jpg

草マルチをして
IMG_6914.jpg

そして2本目
IMG_6949.jpg

IMG_6950.jpg

もう1本作る予定にしていますが
疲れたのでしばらく延期。
とりあえずこの2本の畝で今年の大豆と黒豆を作ります。

大豆の後は麦を育てるか
緑肥ミックスを蒔くかのどちらか。
まずは土づくりからスタートです。
でもこのやり方で3年目からトマトやナスができるようになります。

せっかく貸してもらえる場所なので有意義に使いたいですね。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

ネギの定植 [ネギ]

春先にセルトレイに種まきしたネギ。

ようやく大きくなってきたので畑に定植しました。
太ネギの仲間です。

IMG_6944.jpg
128穴のセルトレイですが元気に育ったのは半分ほど。

後蒔きの分がもう一つありますがそちらはまだ苗が小さいので
大きくなってから畑に定植します。

とりあえずこの分だけ植えました。

後で土寄せが必要になるので溝を掘って並べています。
IMG_6945.jpg

覆土は少しにして水をかけ藁を敷きました。
IMG_6946.jpg

畝の肩にも藁を敷いたので
落ちないように竹でアーチを作って抑えるようにしてみました。
IMG_6947.jpg

この畝の手前にジャガイモが植えてあって
もう少しで収穫になるので
育苗中のネギの苗は
ジャガイモの後に植える予定です。
そうすれば来年も同じ場所でジャガイモの栽培ができます。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 

きゅうりとトマトの支柱立て [きゅうり]

昨日作業したきゅうりとトマトの支柱立ての様子です。

行燈で囲って育ててきたきゅうり
IMG_6931.jpg

行燈を外して支柱を立てました。
IMG_6932.jpg
奥に行燈がありますがそれは地這きゅうりなので
行燈を外したら支柱は必要ありません。

きゅうりは乾燥を嫌うので草マルチをしておきました。
IMG_6943.jpg
誘引してネットも張りました。

トマト畝の支柱立ては2ヶ所
一列に植えたフィオレンティーノ(調理用トマト)
IMG_6934.jpg

2列に植えた大玉トマトのポンテローザ
IMG_6935.jpg

ミニトマトも植えてありますがまだ仮支柱のままです。
後日立てる予定。

毎日やることが多くて
一つずつ順番に作業しています。

先日紹介した兄の畑を借りての畝作りはまだ途中のまま。
チガヤの根を掘り出すのに苦労しています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

春レタスの初収穫と間引き大根菜 [収穫]

今日は春レタスの初収穫。

お気に入りで毎年作っている
玉レタスの早生サリナス。

数日前に玉になり始めていると思ったら
初収穫できそうなくらい大きくなっているのがありました。

IMG_6938.jpg
レタスは半日陰を好む野菜なので
午後から日陰になる場所に植えてあります。
三つ葉が生えるような場所がいいと本に書いてありますが
まさしく奥に三つ葉が生えているところです。

IMG_6937.jpg
今日のところは一個だけの収穫ですが
一気に玉になり始めているので消費するのも大変かもしれません。


そして大根の間引き菜。
3年前の古い種をダメ元で蒔いたらほとんど発芽してくれて
しかも元気に育っています。
間引きはこれで2回目。
IMG_6939.jpg

もう一回間引く予定です。

今日は他にもエンドウ豆類の片づけや
きゅうりとトマトの支柱立てなど一日フル稼働しました。
明日その様子をアップします。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

種籾の発芽確認 [米作り]

5月4日に蒔いた種籾の様子を見に行ってきました。

1週間から10日で発芽するはずなので
種籾蒔きから9日目になる今日ならいいはずと出かけてきました。

被せてあった藁を取り除いてみると
予想通りの発芽でした。
まだ全部発芽しているわけではありませんが
藁を外して鳥対策の不織布をかけるにはちょうどいいタイミング。

あいちのかおり
IMG_6923.jpg

黒米
IMG_6924.jpg

竹でアーチをかけてその上に不織布をかけます。
IMG_6925.jpg

IMG_6926.jpg

苗が10㎝ほどまで成長したら不織布を取り外します。

予定では田植えは6月末。
それまでに30㎝ほどに成長してほしいところ。
たぶん大丈夫でしょう。

作業が終了したところで
田んぼの縁に生えるヨモギとセリをゲット。
今夜の食卓に並びます。
IMG_6927.jpg



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

サヤエンドウ類の種取り [種取り]

そろそろ片づけたくなってきたサヤエンドウ類の仲間たち。

正確にはサヤエンドウ、グリンピース、
ツタンカーメン豆、スナップエンドウの4種。

どれも同じくらいの感じで枯れているので
それぞれ枯れた中から枯れた鞘を探して種取り。

サヤエンドウ(左)ツタンカーメン豆(上)グリンピース(下)
IMG_6919.jpg

中から種を取りだすと
サヤエンドウ(左)グリンピース(上)ツタンカーメン豆(下)
IMG_6920.jpg

そして最後にスナップエンドウ
まだ少し実が付いていました。
IMG_6921.jpg

鞘から出して
IMG_6922.jpg

どれもいい種が入っていました。
まだ完全に乾燥していないので
しばらく窓際で干します。

これで来年の分もばっちりです。

これらの豆類の種は3年は大丈夫なので
万一発芽が悪くても昨年のものや2年前のものも問題なく使えます。
発芽率もほとんど変わりません。

そりゃそうでしょ。
ツタンカーメン豆はあのツタンカーメン王の墳墓から発掘されたものが
元になっているのですから。

豆は偉大です。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

ニンニクの収穫 [ニンニク]

今朝ニンニク畝を見ると1本倒れているのを発見。
全体的にもかなり枯れてきているので
そろそろ収穫時かもと午後になってから試しに
1本掘り出してみるといい感じ。
玉も大きく収穫時の合図となる玉の底の状態もフラットで
今日が収穫時と判断。

土日でまた雨が降りそうなので
タイミング的にもいい。

IMG_6917.jpg

昨年はさび病で全滅してしまったニンニク。
今年は病気にもならずに元気に育ってくれました。

これまで作ってきた青森のホワイト六片ニンニクを繋ぐことができなかったので
昨年長野に出かけた時に見つけた大ぶりのニンニクを購入しておいて
種ニンニクにしたのが今年のニンニク。
なので品種は?

でも掘り出してみるとホワイト六片と同じくらい大きい。

全部収穫してこれだけになりました。
IMG_6918.jpg
全部で60個くらいでしょうか。

例年ですと100個作っていましたが
60個でも結構ありますね。
この中から大きなものを20個残して
今年の種ニンニクにする予定。
20個残せば来年は100個以上できます。

さて掘りたてニンニク。
ホイール焼きにしてかぶりつきましょうか。
絶対美味いはず。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

万願寺とうがらしとピーマンの定植 [ピーマン]

今日は育苗してきた万願寺とうがらしと
カリフォルニアワンダーピーマンの定植。

どちらもなかなか発芽してくれなくて心配しましたが
なんとか定植するまで育ってくれました。

IMG_6905.jpg

IMG_6906.jpg
マルチする草が足りないので藁を敷いておきました。

ピーマンは上手くできたりできなかったりを繰り返していますが
今年は上手くできそうな予感がしてます。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。


自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)