SSブログ

種籾の温湯消毒と浸水開始 [米作り]

自然農で米作りを始めてから今年で7年目。
上手くできた年もあればそうでなかった年もあって
それなりに米作りを学んできました。

その米作りで最初に行う作業が
種籾の温湯消毒と浸水。

温湯消毒は雑菌を殺して病気にならないための対策。
浸水は発芽促進のため。

まずは温湯消毒。
種籾を水に入れると軽い籾は浮いてきます。
実の詰まった充実した籾は沈みます。
浮いた籾を取り除いてから60℃のお湯で10分温めるのが
温湯消毒。
IMG_6826.jpg

温度を計りながらタイマーをかけて行います。
IMG_6825.jpg
温度が下がってきたらコンロをつけて調整。

10分経ったら水洗いして水に浸けます。
IMG_6827.jpg
これで浸水開始。
水温を計って積算温度100℃が浸水の目安。

今朝の水は水温17℃なので6日で積算100℃を超えることになります。
今日が4月27日なので6日後は5月3日。
なので5月3日の朝浸水をやめて籾を取り出し
乾燥させます。
そして5月4日が種もみ蒔きの日という段取りです。

理想は水温12℃で浸水するのがいいらしいのですが
調整できないので毎年こんなやり方になっています。

いよいよ米作りもスタートです。




ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

茎ニンニクが美味しい [ニンニク]

ニンニクが順調に成長して塔立ちも始まっています。

この塔立ちしてきた茎を切って食べると
とても美味しいのです。
しゃきしゃきとしてニンニク臭もあって食欲を誘う味なんですね。
塔立ちした茎を切ることによってニンニクの玉も大きくなります。

IMG_6806.jpg

IMG_6807.jpg

IMG_6805.jpg

写真では分かりにくいですが
この中に茎ニンニクが入っています。
IMG_6823.jpg

昨年はさび病にかかって全滅してしまったニンニクですが
今年は収穫できそうです。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

トマトの定植 [トマト]

育苗してきたトマトの苗がそろそろいい感じ。

今日から3日程留守をするので出かける前に定植してしまおうと
頑張りました。

畝はあらかじめ準備してあったので
少し草を刈って定植する場所の穴を掘るだけなので簡単。
定植した後に仮の短い支柱を立てて八の字誘因。
本支柱は成長を見ながら立てる予定。

定植したトマトは4種類。

ミニトマト
IMG_6812.jpg

IMG_6829.jpg

なつのこま(調理用トマト)
IMG_6814.jpg

IMG_6828.jpg

大玉ポンテローザ
IMG_6816.jpg

IMG_6830.jpg

フィオレンティーノ(調理用トマト)
IMG_6817.jpg

IMG_6821.jpg

八の字誘因はこんな感じ
IMG_6820.jpg
風に揺られて苗が傷まないようにするのが目的です。

植えた株の間にバジルも定植予定ですが帰宅後の作業になります。
また落花生も畝の中央に少し入れてやろうと考えています。
いずれもトマトとコンパニオンプランツの関係です。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

自然農法ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)